リハビリテーション
当院のリハビリは、精神科作業療法(入院・外来)や精神科デイケアに加え、認知症リハビリテーション、身体及び摂食嚥下機能面への理学療法または言語療法を行っております。以下に各リハビリの内容をご紹介します。
精神科作業療法
精神科作業療法は、個別あるいは集団の中で様々な活動種目『作業』を利用してリハビリを行い、心身の回復や趣味探し、また、教育的なプログラムでは病気の理解や人との付き合い方を学びます。そのようなリハビリを通して一人一人の患者さんが“自分らしい生活を豊かに送れる”ようにお手伝いしています。
外来作業療法
退院後、生活上の不安を抱えている方や日中の過ごし方を工夫したいと考えている方等に対し、一緒に考え解決するお手伝いを行います。また、外来作業療法はアットホームな雰囲気で過ごしやすい空間になっていることや、日中様々な予定がある方でも、1回当たりの活動は2時間なので利用しやすくなっています。
理学療法/言語療法
当院は、理学療法士と言語聴覚士も在籍しており、精神疾患に合併して身体機能や口腔嚥下機能などの低下がある方に対し、専門性を活かしたリハビリテーションを実施しております。
認知症患者リハビリテーション
認知症により日常生活に支障ある方に対し、3職種(作業療法士・理学療法士・言語聴覚士)による1対1の個別リハビリテーションを提供することで、認知機能や社会生活機能の維持・向上を図っていきます。