認知症予防にMCIスクリーニング検査・ApoE遺伝子検査実施しております
厚生労働省の認知症高齢者の将来推計によると、65歳以上の高齢者のうち認知症患者数が
2025年には約700万人(約5人に1人)に増加予測されています。
認知症のリスクを知り予防するために、
MCIスクリーニング検査
ApoE遺伝子検査
を当院では実施しております。
軽度認知障害(MCI)とは、健常者と認知症の中間をさし、日常生活に支障はありませんが、
そのまま過ごすと約5年でその半数以上が認知症に進行すると言われています。
最近の研究では、軽度認知障害(MCI)の段階で適切な予防や治療を行えば、
認知症の発症を防ぐことや遅らせることができると言われています。
認知症の中でも最も多いアルツハイマー認知症は、発症する約20年前から主な原因物質で
あるアミロイドが脳内に溜まり始め、認知機能が少しずつ低下していきます。
MCIスクリーニング検査では、アルツハイマー認知症の前段階であるMCIのリスクを判定する
血液検査です。
また、ApoE遺伝子検査は、血液検査で自身の持っているApoE遺伝子型を調べ、アルツハイマー
認知症発症リスクを知ることができます。
詳しいお問合せは、099-256-4567(外来受付)までお電話下さい。
検査項目 | 検査費用 |
MCIスクリーニング検査 | 20,000円(税別) |
ApoE遺伝子検査 | 16,000円(税別) |
※上記検査は自費診療になり、健康保険は適用されません。